突然ですがあなたは「マイル」貯めていますか?
「マイル・・・??ああ、飛行機のポイントみたいなのかな?旅行も好きだし、飛行機にも定期的に乗るけど、なんかめんどくさくて貯めてないや・・・」
そんなあなたはずばり損しているかもしれません!
マイルはとてもカンタンに誰でも貯めるのに、こんな夢のようなメリットがあります。
- 旅がまた次の旅につながる!
- 人生一度は乗ってみたい憧れのビジネスクラスやファーストクラスに乗れる!
結論から言うと、マイルは無料で貯め始められるので、飛行機に乗る人なら貯めなきゃ絶対もったいないです。
この記事では、そんな「マイル」について説明していきます!
マイル・マイレージとは?
「マイル」とは航空会社を使うことで貯まるポイントのことを言います。
また、このマイルがたまる航空会社のポイントプラグラムのことを、マイレージプログラムといい、略して「マイレージ」と呼びます。
「マイルをためる」をわかりやすく言えば、「航空会社のポイントを貯める」ということですね!
私たちが普段なにか買い物をするときにポイントカードをだして、そのお店のポイントをためるのと一緒です。
マイルの場合は、飛行機に乗ることでそれが貯まっていくというわけです。
マイルを貯めるとできること
では、その航空会社のポイントあるマイルをためると何ができるのでしょうか?
ここが大きなミソ。
マイルをためると受けられる主な特典はこちら!
- 特典航空券への交換(要は無料で飛行機に乗れるということ!)
- 座席のアップグレード(ビジネスやファーストクラスを楽しめる)
この通り、マイルを使って無料で飛行機に乗れたり、普段では手の届かないようなビジネスクラスやファーストクラスの座席にだって座ることができるんです!
世の中にはいろんなポイントサービスがありますが、マイレージプログラムはその中でも格段に夢のあるポイントプラグラムというわけです。
飛行機に乗らなくてもマイルはためられる
マイルを貯める方法は、実は飛行機に乗るだけじゃありません。
マイレージプログラムはクレジットカード会社と提携していたりするので、カードで買い物をするだけでも貯めることができるんです。
つまり、「普段飛行機に乗らないし、マイルなんて縁がなさそう・・・」なんて人でも十分飛行機旅行を狙えるということです!
普段の何気ない買い物をカードでするだけで、いつの間にか飛行機でどこかいけてしまう程のマイルが貯まっているなんてこともざら。
マイルの貯め方の基本
「よし!ちょっとマイルを貯めたくなってきたんだけど、どうすればいいのかな??」という方に、マイルの貯め方の基本を説明していきます。
まずはどのマイレージプログラムに入るか決める
マイルを貯め始めるには、まずどの航空会社のマイレージプログラムに入るかを決める必要があります。
原則としてマイルは自分が入会したマイレージプログラムの航空会社に乗ることで貯まります。
ANAのマイルならANAの飛行機に乗る、JALのマイルならJALの飛行機に乗ると言った具合。
このように航空会社それぞれがマイレージプログラムを持っているので、世界には何十種類ものマイレージプログラムがあることになります。
そのなかから自分にあったものを選ぶ必要がありますが、マイル初心者なら、やはり日本の航空会社であるANAかJALがオススメ。
マイレージプログラムの選び方についての詳細は「最適なマイレージプログラムの選び方!次にどこを旅したいかで決めよう!」も参考にしてみてください!
マイレージプログラムに入会する
航空会社が決まったら、実際にマイレージプログラムに入会します。
申し込みは、基本的に各航空会社のホームページからできるのでとてもカンタン。
入会金や年会費は無料で、入会するとマイレージカードというものが送られてきます。
※最近はカードがないところもあります。
旅行に出かける前に、ぜひ入会は済ませておきましょう。
実際にマイルを貯める
それでは実際にマイルを貯めていく話に移ります。
マイルの基本的な貯め方は以下の2通り。
- 飛行機に乗る(フライトマイル)
- クレジットカードを使う(ショッピングマイル)
飛行機にのる(フライマイル)
マイルの基本的な貯め方になります。
空港でのチェックイン時に、カウンターでマイレージカードを提示することで、そのフライトでのマイルを貯めることができます。
申告は飛行機に乗るたび忘れないようにしましょう。
※飛行距離と運賃クラス
貯まるマイルは「飛行距離」と「運賃クラスに応じたマイル加算率」の掛け算で決まります。
エコノミークラスだと一般的に70%ぐらいなので、飛行距離が1万マイルなら、1万×0.7=7000マイルがたまるという感じですね!
クレジットカードを使う(ショッピングマイル)
マイレージと提携したクレジットカードを使うことでマイルをためます。
まずは提携クレジットカードに申し込みし、カードが手に入ったら、普段の買い物をカードでしていくだけです!
買い物以外にも、普段生活する上での家賃や携帯電話代金、公共料金といった固定費の支払いをクレジットカードにするだけでもだいぶマイルが貯まるので、カンタンかつオススメな方法です。
ちなみに、航空券を提携クレジットカードで購入すれば、フライトマイルとショッピングマイルの両方がたまるという無双モードになります(^ω^)
マイルの使い方の基本(使い道)
「よし、まずはマイレージプログラムに入会すればいいのはわかった!ところで、もし実際マイルが貯まってきたらどうすればいいのかな?」という方に、今度はマイルの使い方の基本について説明します。
特典航空券に交換する
マイルの使い方の基本は、なんといっても特典航空券への交換です。
要は無料の航空券ということですね!
乗りたい路線の特典航空券への交換に必要なマイル数を持っていれば、GETできます。
申し込みは航空会社のホームページや電話などで可能です。
交換マイルの目安
ちなみに貯めたマイルはどのくらいから交換できるかというと、目安としてはこのくらい。
ANA
国内線往復・・・10000マイル~
国際線往復・・・12000マイル~
JAL
国内線往復・・・12000マイル~
国際線往復・・・15000マイル~
大体国内線の往復だと10000マイルから交換できるといった感じですね!
たとえばアメリカやヨーロッパを往復すると大体10000マイルくらいは貯まる計算になるので、ヨーロッパから帰ってきたら今度は日本の旅へ・・・なんてことは十分可能です・・・!
その他の使い方
そのほかにも、普通に購入したエコノミークラスの航空券をビジネスクラスにアップグレードしたり、商品券や電子マネーに交換したり、ホテルの宿泊に使えたりとさまざまな使い道があります。
なかには、オリンピックなどを目指す次世代アスリートへの支援なんて使い道も・・・!
もちろん基本的には特典航空券へ使うのがベターではあります。
マイルで次の旅へ!
「マイル」は、貯めれば貯めるほどそれがまた次の旅につながる、夢のようなポイントであることをお分かりいただけたでしょうか??
マイルを貯めるべきなのはこんな人。
- 旅行に行く人
- 海外出張などが多い人
- 飛行機に無料で乗りたい人
まとめていうと、少しでも飛行機に乗ってどこか行くという人なら、マイルは貯めないともったいないですね!
ぜひこれを機にマイルを貯め始めてみましょう!
マイレージを貯めてみたくなったら、まずやるべきことはマイレージプログラムへの入会です。
マイレージプログラムの選び方については下記の記事を参考にしてみてください!