クレジットカードの利用によるトラブルのひとつに「2重請求」というものがあります。文字通り、普通の請求が倍になってきてしまうやつです。
私はこの2重請求を海外を旅しているときに体験しました。
海外旅行では支払いや、キャッシングなど、クレジットカードを利用する機会が頻繫にありますが、こんなことが起こるとはびっくりでした。
そこで、この記事では海外旅行に伴うクレジットカード利用で2重請求が来てしまったときのこと、またその場合どうすればいいのかということについて書いていこうと思います。
スポンサーリンク
メキシコカンクンの空港ATMで海外キャッシングをしたら2重請求が来た
私がクレジットカードの2重請求にあったのは、メキシコのリゾート地カンクンを旅したときでした。
カンクンの空港に降り立ち、まずはいつもどおり空港のATMで現金を引き出そうと海外キャッシングをしました。
ATMにカードを入れて、withdrawal(引き出し)を押してと進めていたのですが、途中で為替レートをもう一回計算したいなと思っていったんキャンセルしたんですよね(海外あるある)
で、カードが一回戻ってきて、もう一回やり直ししてお金を引き出しました。
このときは別に何もなかったわけなのですが、後日カードの利用明細を見てみると、なんとこのときATMから2回同じ金額を引き出したことになっていたのです!
な、なんでー!
カード会社に連絡した
というわけで、こういう困ったことがあったらまずはカード会社に連絡です。
コールセンターに電話して、2重請求が来ていたこと、一回目の引き出しはキャンセルしたということを伝えました。
カード会社の回答としては、いったん調査させていただき、再度連絡するとのことでした。
そして、後日カード会社から連絡がありました。
調査で誤請求ということがわかったので、一回分の請求は取り消して後日口座に払い戻すとのことでした。
ふーやった~。ほっとしました。
原因は?
しかしATM取引中にキャンセルをすることはわりとよくあると思うのですが、なぜ今回請求がきてしまったのでしょうか?
思い当たることといえば一回目の引き出しで、金額を入力した状態でキャンセルしたということです。
ですので、定かというわけではないですが海外のATMで引き出す金額を入力した状態でキャンセルを押すと、もしかしたらそのとき入力した金額の請求が後日来るかもしれません。
明細書を見ておかしいと思ったらカード会社に連絡を!
というわけで、もしカード会社の明細票を見て少しでもおかしいな?というところがあったら、すぐカード会社に連絡をしましょう。
カード会社もちゃんと対応してくれます。
今回は単なるATMのエラー?だったので事なきを得ましたが、これがもしスキミングによる不正利用だったりしたら大変です。何十万も勝手に使われて、、、、なんてことになりかねません。
海外でカードを利用する際は明細のこまめな確認が大事ですね!
以上、「海外でクレジットカードを使ったら2重請求が来た!どうする!?」でした。