マケドニアを出発して、次に訪れた国はブルガリア。ブルガリアといえば、、、ヨーグルトを正直イメージしてしまいますがどんな国なのでしょう?
ブルガリア
ブルガリアはバルカン半島の国で、マケドニア、ギリシャ、トルコなどの国と接しています。黒海にも面していますね。
ソフィア
ブルガリアの首都ソフィアへはマケドニアからバスでやってきました。
実はソフィアを訪れたときは雨で、思うように街を回れませんでした。
天気って大事ですね。
それでも最低限のところだけは回ってきました(つもり)
主にみた見所
とりあえずいくつかみたソフィアの見どころを紹介していきます。
アレクサンダル・ネフスキー寺院
ソフィアでまず観光するならここってところじゃないでしょうか?
どっしりとして豪華な見た目です。ちなみにバルカン半島で最も美しいといわれるそうです。
中に入りたかったんですが、このとき休館してて入れなかったんですよね・・・
聖ネデリャ教会
ブルガリア正教の教会。かわいい建物でした。
聖ゲオルギ教会
建物に囲まれた場所にぽつんと佇む教会。目の前にある庭園?が印象的でした。
バーニャ・バシ・ジャーミヤ
オスマン朝時代のイスラム寺院。
デモ
日も落ちてきた頃、何か騒がしい音が。
音の方向を見ると「ブルガリア!ブルガリア!」と叫んでデモをしているひとたちがいました。
一応警察の人が見張っていましたが、全然なんてことなさそうでした。少人数でしたし。
こじんまりとしていてなんだかかわいらしいデモでした。
ソフィアを歩いてみて
ブルガリアって緑豊かで、民族衣装を着た人がいて、ほんわかしているイメージがあったのですが、ソフィアを見た限りちょっと違いました。
おそらくソフィアしか見てないからでしょうけど。ああ、時間が許せば郊外に行ってそんな光景も見たいと思うのでした。
ヨーロッパ旅終了
ブルガリアを観光し終わってこれで、フランスから続いてきたヨーロッパの旅も一応これで終わりです。
ヨーロッパの次は中東へ。隣国トルコ(トルコも一部ヨーロッパですが)へ向かうのでした。